Wednesday, November 06, 2024

『獄中記』(佐藤優:岩波現代文庫)

先日、三宮の古本屋で本を探していると「チェコ文学短編集」という本があった。どうゆう作品なのだろうと思って手に取ってみると「佐藤優訳」と書いてありぎょっとした。この人は出獄後も外務省時代と同じように2、3時間くらいしか寝ずに仕事をしているのではないかと思った。『獄中記』は背任・偽計業務妨害事件で逮捕された佐藤優氏が出獄するまでの512日勾留された間に弁護団や友人、同僚に向かって心境を綴った手紙や日記をまとめたもので非常に読みごたえがあった。佐藤優氏が訴えたいのは二つあり「鈴木宗男先生を利用するだけ利用しつくし、いざ調子が悪くなるとドブに蹴落とすというのも外務省らしくて、なんの意外性もないところが恐ろしいです。だからこそ、私は対露外交渉のみならず、「政官関係」について佐藤裁判を通じて明らかにすることが。鈴木先生の名誉のために重要だと思っているのです」ということと、「国策調査とは真実追求するものではなく、政治ゲームの一局面なのだということを「思考する世論」に理解させる」ことだそうです。獄中での佐藤氏は当時の神学部で必須であった英語、ドイツ語、新約聖書、ギリシア語、古典ギリシア語、ヘブライ語、ラテン語を学ぶことを志し、手始めになじみのあるドイツ語の文法の本を取り寄せて学習しはじめたそうです。またユルゲン・ハーバーマス、へーゲル、ハンナ・アレントの著書を取り寄せてもらいアレントの言説を引きながら「自己の安楽、家族の利益、を超えたところで日本国家について考える幹部外交官がいないと国家は滅びる」と警鐘を述べています。そして鈴木宗男氏の8月29日から一カ月ほどたった10月8日に保釈されました。恩人である鈴木宗男氏を護るため中島敦の「弟子」に出てくる子路のように獅子奮迅の働きをされたと思います。(免責事項)このブログは一般図書の一部を抜粋要約し、筆者の独断と偏見に基づき改編したしたものです。このブログで当該分野にご興味をもたれた方は図書館で借りる、ないしは書店にて本をお買い求めになり、全文を精読されることをお薦めします。