Monday, July 14, 2008

The Right Way to Beat Chinese Inflation

The Right Way to Beat Chinese Inflation


中国の物価高を叩く正しい方法


JULY 02, 2008 — High inflation is threatening social stability in China, soaring from 3.3% in March 2007 to 8.3% in March 2008. As a result, the People’s Bank of China has raised interest rates substantially and increased banks’ reserve requirements. The trick for the Chinese government will be to quell inflation in a way that does not compromise its long-term goal of continued strong economic growth. The risks are high.


高率の物価高が中国社会の安定性を脅かしている。2007年3月には3.3%であった上昇率が2008年3月に8.3%までになっている。その結果、中国人民銀行は利子率を大幅に上昇させ、銀行準備金を積み増した。中国政府の物価高を制圧する策略は、かの国の長期的で力強い経済成長目標とあい入れることはない。危険度は高い。


China’s accelerating inflation reflects a similar climb in its GDP growth rate, from the already high 11% in 2006 to 11.5 % in 2007. The proximate cause of price growth since mid-2007 is the appearance of production bottlenecks as domestic demand exceeds supply in an increasing number of sectors, such as power generation, transportation, and intermediate-goods industries. Sustained robust growth and rising aggregate demand have also caused production bottlenecks outside of China, most notably in the agricultural commodity and mining sectors, which have helped lift oil prices to more than $100 per barrel. Adding to these woes are two other inflationary factors: first, Porcine Reproductive and Respiratory Syndrome (PRRS, or “blue-ear disease”) has been killing pigs – China’s main meat source – nationwide, and, second, terrible storms in January reduced the supply of grain and vegetables.


中国の加速度的な物価高は国内総生産の上昇率を表したものであり、2006年には既に11%の高さであったものが2007年には11.5%になっている。2007年半期からの価格上昇のおおよその原因は、電力、輸送、中間商品産業などの、いくつかの部門において国内における需要が供給を上回ったことに起因する。活発な成長の維持や総需要の上昇は、また中国国外の生産障害の要因ともなった。特に農業生産や炭鉱部門が原因となり、1バレル100ドルを超える石油価格の上昇となってあらわれた。これらの悩みの種に加えて他に二つのインフレーションになる要因がある。一つは「豚の多産および無呼吸症候群」(PRRS、青耳疾患)という疫病が中国全土に蔓延し、中国の主要な食肉の供給源であった豚を死亡させてきたこと。二つは1月の台風が穀物や野菜の供給量を減らしたことが起因する。



In these circumstances, continuing to raise borrowing costs would be a mistake. To be sure, the prolonged rapid increase in Chinese aggregate demand has been fueled by an investment boom, as well as a growing trade surplus. Thus, lowering inflation would require reducing the growth rate (if not the level) of these two demand components. But Chinese policymakers should focus more on reducing the trade surplus and less on reducing investment spending – that is, they should emphasize renminbi (RMB) appreciation over higher interest rates to cool the economy.


このような状況下において、借入コストを上昇させ続けることは誤りである。確かなのは、増え続ける貿易余剰と同じ程度に、長く急速な中国全土の総需要を維持するため投資を増やし刺激し続けることである。これら二つの需要構成要因の成長率を減速させるによって、物価高を低くすることができる。しかし、中国の政策決定者は貿易余剰を減らすことに重点を置き、さらに投資支出を減らそうとしている。そのことは、人民元の騰貴させることによる利子率の上昇によって経済を冷却させることを目的としている。



A sizeable reduction in aggregate demand through RMB appreciation is achievable without being imprudent, because the current-account surplus in 2007 was 9.5 % of GDP. Investment (especially in infrastructure in backward areas and social investments) should not bear the brunt of the expenditure squeeze, because today’s investment is also tomorrow’s growth in production capacity; and the production of more goods tomorrow would reduce inflation.


しかしながら、2007年には経常黒字が国内総生産の9.5%を占めているので、人民元の騰貴を通ことによるかなりの総需要減少が達しうるということは、かならずしも慎重を欠いた行為ではない。投資(特に整備の遅れた地域の社会資本および社会投資)は国家の支出のなかでも引き締められている。何故なら今日の投資はまた明日の生産能力を増やし、製品の生産は明日の物価高を減少させるからである。



Using RMB appreciation as the primary tool to fight inflation implies accepting a temporarily higher unemployment rate now in exchange for a permanently lower unemployment rate in the future. This is because manufactured exports are typically more labor-intensive than investment projects. As a result, a RMB1 billion reduction in exports would create more unemployment than a RMB1 billion reduction in investment spending. But tomorrow’s capacity expansion from today’s investment would mean a permanent increase in the number of jobs created from tomorrow onward.


人民元の騰貴という物価高に対抗する初歩的な手段を用いることは、将来における失業率を長期的に引き下げることと引き換えに、現在の一時的失業率を高めることになる。このことは、工業輸出品が、投資計画よりも主として労働集約的であることに起因する。その結果、輸出における10億人民元の減少は、投資支出における10億人民元の減少以上の失業をつくりだすことになる。しかしながら、今日の投資にもとづく明日の生産能力の拡大は、さまざまな明日以降の職業の長期的な増加を意味することとなる。



Nevertheless, China must be careful when implementing RMB appreciation. Policy makers should closely monitor potential changes in the economic conditions in the G-7. A deep recession in the United States resulting from the sub-prime crisis would significantly lower Chinese exports and cut the prices of oil and other primary commodities. In that case, a large RMB appreciation undertaken now would be overkill.



それにも関かわらず、中国は人民元の騰貴を実行することに深い注意を払っている。政策決定者はG7におけり経済状況を綿密に監視している。アメリカ合衆国における深刻な景気後退はサブ・ブライム危機に起因しており、中国の輸出を著しく低下させ、石油およびその他主要製品の価格を値引きさせている。このような場合、大規模な人民元の騰貴は過剰に物価を引き下げることになってしまう。



Moreover, the authorities should recognize that RMB appreciation is unlikely to reduce US-China trade tensions. Consider the experience of Japan-bashing in the 1980’s, when the Yen-Dollar end-year exchange rate plunged from 248 in 1984 to 162 in 1986, and then to 123 in 1988. While Japan’s overall current-account surplus declined significantly, from 3.7% of GDP in 1985 to 2.7% in 1988, the overall US current-account deficit only fell from 2.8% of GDP to 2.4%, because Japanese companies started investing in production facilities in Southeast Asia for export to the US. So Japan-bashing continued under a new guise: the additional demand that Japan must remove its “structural impediments” to import.


その上、当局は人民元の騰貴は米中貿易の緊張状態を減ずることはないと認識している。1980年代の「日本叩き」の経験を考えてみてください。円ドル相場が1984年に1ドル248円だったものが1986年には162円に、1988年には123円まで急落しました。日本の経常黒字は1985年に国内総生産の3.7%に、1988年には2.7%と大幅に低下し、アメリカの経常赤字は国内総生産の2.8%から2.4%に回復した。これは日本の会社が、東南アジアの米国向けに輸出するための生産設備に対して投資し始めたことに起因する。つまりあたらしいみせかけものと「日本叩き」は続けられたのです。増加する需要に対して日本は輸入における「構造的障害」を取り除かねばなりませんでした。



In short, substantial RMB appreciation would reduce the bilateral US-China trade deficit and China’s overall trade surplus significantly, but it would do little to reduce the overall US trade deficit. In the absence of a generalized appreciation of all Asian currencies and unchanged American policies, possibly only a deep recession could reduce the overall US current-account deficit. A stronger RMB can help only the overheated Chinese economy. And it has the virtue of doing so without hurting China’s future production capacity.


簡潔に言えば、十分な人民元の騰貴は、米国と中国の二国間の貿易赤字と中国の全体的な貿易余剰を減少させました。しかしながら、全体的な米国の貿易赤字を減少させるには至りませんでした。全アジア諸国の通貨の騰貴および米国の政策の変化なしには、景気後退だけではとても米国の経常赤字の減少にはつながらないでしょう。強くなった人民元は中国経済を加熱させることに資することにとどまった。そして、そのことが中国の将来の生産能力を傷つけることなしに出来得たところによさがある。



(出典:“The Right Way to Beat Chinese Inflation”Brooking Institute July,13 2008 )


(http://www.brookings.edu/opinions/2008/0702_china_economy_woo.aspx?emc=lm&m=216685&l=46&v=998449